大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

【まとめ】現役心理カウンセラー推薦・仕事が「うまくいかない」ときにすぐに役立つ対処法10選。

仕事が「うまくいかない」と思ったときに、参考にしていただければ幸いです。

f:id:kantanstresskaisyou:20161121143521j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

私のブログの人気検索ワードで「仕事がうまくいかない」ってキーワードがあるんですが…本日は実際に「仕事がうまくいかなくて抑うつ症になった」経験があり、なおかつ「その抑うつ症を克服して心理カウンセラーになった」私が、仕事をうまく行かせる上で、特に大事だなーと思ったポイントを10個、お伝えしていきたいと思います。

いずれもシンプルなコツなので、構え過ぎずに読んでみてくださいね。

目次

■その1.あなたと会社の「価値観」が合っているのかをチェックする。

f:id:kantanstresskaisyou:20150930102500j:plain

私が一番大きく仕事…というか就職がうまくいかなかった原因になったのが、自分の価値観と、会社の価値観が合っていなかったことでした。

どうしても、就職することばかりに必死になってしまって、自分の考えをねじ曲げて「会社に入れるように」合わせてしまったことが、後々になって自分自身と会社のズレを大きく生んでしまった原因になったと思います。

このズレは、いわば土台からズレている、ってことになるので本当に致命的。会社に貢献しようとすると苦しくなってしまいますから、仕事がうまくいくわけがないんですよね。

ですので、自分の価値観をチェックしておく!コレをまずは大事にしてみてください。

★詳しい話は、以下の3つの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

 

■その2.必要以上に、仕事を早く片付けようとするのを止める!

f:id:kantanstresskaisyou:20151102125714j:plain

私が仕事をうまくできなかったときを振り返ると…

どうしても「功を焦って」と言いますか、仕事を早く片付けようとし過ぎるきらいがあったんですよね。そんな気持ちだったから、やっぱりミスが出るんですよね。で、それをやり直したり…とかいろいろしていると、結果的に「遅い」んですよね。仕事が。

そこで、ミスをしないことを最優先にして「ゆっくり」仕事をし始めたところ、ミスをしにくくなったのはもちろんのこと、丁寧にやれますから仕事も結果的に完成度が上がって、やり直したりする手間もなくなって、結果急いで仕事するよりも早くなったんですよね。

一度騙されたと思って、「ゆっくり」仕事をすること。試してみてほしいなと思います。

★詳しい話は、こちらの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

■その3.「頭」だけでなんとかしようとするのをやめる。

f:id:kantanstresskaisyou:20150922210407j:plain

仕事がうまくいかないときって、どうしてもパニくっているじゃないですか。

こういう場合、頭はあてにできないんですよね。むしろ、何をどう優先していいかわからず、結局「何もできない」まま時間が経過してしまいがち。こういうときに、仕事がなんにも片付いていなかったら、余計に怒られたりして、さらにパニックになるっていう悪循環に入ってしまいます。

そうなってしまう前に、一旦頭には休んでもらって、考えを整理するための時間を作ることが大切になってきます。一先ず、頭を助けてあげる、って意識を持ちましょう。そうすれば、気持ちが落ち着きを取り戻して、頭を使えるようになってきます。

★詳しい話は、以下の2つの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

■その4.不必要な「ネガティブ思考」を止めてみる。

f:id:kantanstresskaisyou:20150811091113j:plain

ネガティブ思考って、場合によっては必要(直視しないといけない現実があるときなど)なんですけど、仕事がうまくいかないときは「必要以上に」ネガティブになっているケースも多いんですよね。

その代表例が、「せっかくうまくいってるのに、もしかしたら次は…」みたいに先を考えて暗くなってしまうこと。これは今持っている勢いを削いでしまうから非常にもったいないんです。「思考は現実化」してしまうので、本当にうまくいかなくなってしまうことも珍しくないんですよね。

気分が乗っているときは、その気分に素直に。それに越したことないです。

★詳しい話は、こちらの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

■その5.ミスをしてしまったときに言い訳しない。

f:id:kantanstresskaisyou:20150806122448j:plain

もはや、当たり前に近いことかも知れませんが、油断をしているとついうっかり「言い訳」が口をついて出てしまいがち。言い訳は本当に嫌われますし、それひとつで未来が閉ざされてしまうこともあります。

ですので、言い訳をする前にまず「どう対応する必要があるのか」とか、今後の対応策を訊く方が大切。挽回する道を断たれる前にこうしておけば、先に繋がっていく可能性を見出すことができるんですよね。

★詳しい話は、こちらの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

■その6.ひとりで何でも頑張ろうとするのを止める。

f:id:kantanstresskaisyou:20150901125034j:plain

人間、一人でできる範囲って限られているんですよね。得手不得手も当然、ありますしね。で、不得手な部分をひとりで頑張っていても、どうしても埒が明かないんですよ。

仕事は「自己満足」の世界ではないですから、努力がどうのこうのより、「結果」の方が大事なんですよね。そう考えたら、自分が不得手なところとか、どう見てもひとりで終わらんかも…って思う部分は、協力する必要が出てくるんですよね。

ですので、行き詰ったときは素直に助けを借りていく。これも相当重要だと思います。

★詳しい話は、こちらの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

■その7.流すようにではなく、「意識」して仕事をする。

f:id:kantanstresskaisyou:20150929114344j:plain

仕事って、慣れてくるとどうしても「流して」しまいがちになりますよね。

そんなときに陥りやすいのが、知らん間になにかミスをしていて、それがどこで起きたミスなのかわからない、みたいなこと。これも、その原因の突き止めにかなり時間がかかりますし、「慢心ゆえの」って感じのミスになりますから、どうしても心象もよろしくないんですよね。

こういうことにならないためにも、仕事は「意識」を切らさずに丁寧にやっていく。少なくとも、「終わった仕事にチェックをする」ぐらいはやった方が、不要なミスは減っていくと思います。

★詳しい話は、こちらの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

■その8.ネチネチ、クドクドした正論は、無視してOK。

f:id:kantanstresskaisyou:20160718223224j:plain

仕事がうまくいかないときって、どうしても自信のなさから「なんでもかんでも言うこと聞いちゃう」感じになってしまいがち。ですが、その相手が言ってきたことの中には「役に立たない」「相手の感情のはけ口」でしかないものも含まれているんですよね。

その典型が「正論」。そんなもんわかっとるわい、ってことばかりなので、結局のところ全然役に立たないことがほとんどで、むしろ真に受けてしまうとただストレスを積み上げるだけになってしまいがち。

ですので、ここは変に謙虚にならずに、聞き流すぐらいのスタンスでOKだと思います。聞いたところで「役に立たない」のでね。

★詳しい話は、以下の2つの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

■その9.仕事の「心配」をするのを止める。

f:id:kantanstresskaisyou:20150922205941j:plain

仕事のことって、特に自信がないときってあれやこれやと気になって、どうしても心配になりがち。ただ、この「心配」って身体やココロのコンディションを落とすだけで、イマイチ役に立たないんですよね。

心配って、人には伝わらないのに自分は苦しいじゃないですか。その結果、「人には伝わらないのに、自分だけが頑張った感が出てしまう」原因になってしまって、仕事を頑張れば頑張るほど、人間関係がむしろ悪くなってしまう原因にも繋がってしまいます。

ですので、あえて「仕事を考えない」時間を一日のうちどこかに作って、気持ちをリセットすることが大事だと思います。オンとオフをしっかりつけておくのも大事なことだと思います。

★詳しい話は、こちらの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

■その10.「わからない」ときは、素直に「わからない」と言おう。

f:id:kantanstresskaisyou:20150815131631j:plain

今まで話してきたことの中でも、有数の大事なことが当ポイントです。

仕事でわかんないことがあると、どうしても恥ずかしいって気持ちが前に立ってしまって、わかったふりをしてしまう…ってこと、あるじゃないですか。

私はこのクセが結構強かったがゆえに、仕事がなんとなくできないまま、多くの時間を無駄にしてしまい、ひいては同期とも仕事のレベルで大きく水をあけられてしまう結果となりました。このことが最終的に、会社を辞めるきっかけにも繋がったんですよね。

ですので、わからんときは素直にわからん、と、勇気を出して確認することを強くお勧めします。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、ですからね。聞きさえすれば仕事ができるのであれば、それは十分に有益なことだと思います。

★詳しい話は、こちらの記事でもお伝えしています。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

■いずれも、シンプルかつ、すぐに実行できるものを選びました。

以上、10点ですが…

いずれもシンプルかつ、やろうと思えばすぐにできることだと思います。私はたったの9か月で会社を辞めましたが、現在のカウンセラーのお仕事が6年目に入ることができたのはこの10点を意識しながら仕事をしてきたから、だと思っています。

このブログを見てくださっている方は、真面目に仕事を頑張っている方々だと思います。だからこそ、少しでも仕事が好転するようにと思って、この記事をまとめました。

この記事がお役に立ちましたら幸いです。