会社員<独立 …ってのはなんか違うと思うんです。 今の時代、独立や副業など自分で仕事を始めた方がいい? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。 どうも、独立した方が「エライ」みたいな風潮があるよう…
優しいと甘いは、似てるけど雲泥の差。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 ふと疑問に思ったことがあったので、今日はそのお話しを… その疑問っていうのが、優しい人と甘い人。この差ってどこで生まれるんやろ?ってこと。一見、言葉の響き…
怒り爆発は、自分のせいだった… こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 さて、ブログを書こうとしてふと、思い浮かんだことがあったので今回はその話をしたいと思います。 何回かこのブログでもお話ししたかもしれませんが、私は別に、会社を辞…
私もかつて、面接で苦労しました。 面接は、怖くてナンボ。怖がるくらいがちょうどいい理由とは。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。 面接、私は「怖い」ぐらいでいいと思っています。一見ネガティブ…
「やり過ぎ」「頑張り過ぎ」と言われて、傷ついたことがあるあなたへ。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私、今振り返ると、率直に言って「頑張ること」が大の苦手、っていう感じでずっと人生やってきてましてね。なんというか、真面目に…
自己責任を「怖い」ものにしないために… こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 今日は、自分が自分のことをなんとかするために必要な「自己責任」という考え方についてのお話です。 カウンセリングでお話を伺うときって、基本的には「片側」の…
ミス自体は、実はしてもいい。 仕事のうっかりミスを減らすための、小さな習慣とは。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 仕事でうっかりミスをしちゃう…という方に向けて、それを減らすための考え方…
自己責任って、怖いように見えて、実はラク。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 まずはお礼から。昨年末から今年にかけて書きましたこの記事、大変好評いただけたみたいで、非常に嬉しく思います。ありがとうございます。 kantanstresskais…
自由を得たい!と思っているあなたへ…。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 会社を辞めてから9年。そして「組織」というものとの接点を経ってからは7年…。実際に過ごしてみてわかったことがあって。 それは、いま、何をするにも「自由だ」っ…
やりたきゃやる、やめたきゃやめる。 自己啓発やってるけど、今のやり方でいいのか悩んだときに観てください。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 自己啓発、このままやってていいのかな…?と不安に…
年齢なんて、関係ないんです。 仕事を辞めても、次の仕事が見つかる考え方。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 仕事を辞めたら、次見つかるか不安…って悩みを聞きましたので、その回答を動画にしま…
自分に対してケチだと、お金は貯まりません。 浪費グセのなおしかたを、心理的な視点を交えて語ってみました。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 記事冒頭のコメントにドキッとしたら、ぜひ観てほ…
その相手との「距離感」、ぶっちゃけどうですか? 人に話が通じなくて悩んでいる方へ。発想の転換で気ラクに話せるようになろう。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 こういう発想の転換があれば、…
私の苦手は、この悪夢から始まりました…笑。 あなたの苦手なこと、この発想でなんとかなるかも? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。 本当は好きなんだけど、苦手なこと。こういうのありませんか?こ…
人と比べそうな時ほど…この方向性が大事です。 自分の仕事(職業)を人と比べてしまったとき、気持ちをどう切り替える? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 自分の仕事の現状を人と比べてしまって落ち…
目標は近くに置けばいい。 今年こそ!!もう挫折せずに目標を達成したい方へ。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 今年こそはもう、目標達成で挫折したくない!というあなたへ。そのコツについてお…
退職を、後悔のない選択にするために… こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 年が明けましたねー。今後ともよろしくお願いいたします。 さて、昨年を振り返って思った通りに物事を進められた人、そうでなかった人、色々だと思います。私自身は…
最近まで、ゲームなんて昔のままでいいと思ってました。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 PS2からPS4にアップデートしたときに感じたことをもとにお話ししました(PS5出ちゃったけど…w)。約5分…
「分かりづらい」原因はこういうところにあります。 「話が分かりづらい」と言われたら、どうすればいい? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 話がわかりづらい、と言われてしまったら…。自分の失敗…
カンタンな自己紹介動画です。 このチャンネルをつくった理由(自己紹介動画)。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 そういえば、自己紹介を動画で録っていなかったのでやってみました。 良かったら…
「人脈づくり」が、実は損の始まりです。 『損しない』人間関係のつくり方。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 今日はもう、冒頭のフレーズに思い当たる節があったらみてほしい動画(約8分)です。…
簡単なことから、やればいいんです。 自信をつけたければ、自己効力感を高めよう! こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 自信をつけたければ、自己効力感を高めよう。 で、その自己効力感ってなんやね…
仕事以外のこと、考えよう。 心のゆとりは自分でつくる!空白のススメ。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 心のゆとりは待ってても訪れない…。だから、自分で作りに行く!そのコツについてお話しし…
頑張って、手柄を総取りしたところでなんなんや。 困ったときは、すぐ人に頼ってもいい。その理由について話してみました。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 頑張った方がカッコいい、みたいに思…
大したことない、くらいでちょうどいい。 はじめの一歩を踏み出しやすくする考え方。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 こういうご時世だから、はじめの一歩をどうやって踏み出すかって内容が大事…
受け身じゃなくて、「自分から」! もう踊らされない!自分に必要な情報の見極め方。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 とにかく情報が山のようにある昨今…。こういう見極め方をしていけば「踊らさ…
苦手なことは、手伝ってもらえばいい。 苦手なことは頑張らなくていい、その理由。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 苦手なことって、マジで頑張らなくていいです。そこにはちゃんと「理にかなっ…
自己評価が、職場の居心地を決める。 職場の居心地が悪い、人が合わない、というお悩みの解決法。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 今日はもう文字通りです。職場の環境よくないな…と思っているあ…
今、「そういうの」いらないんじゃないの? 「自分、このままでいいのかな?」と不安になったら観る動画。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 勉強したりしてはいるけれど、このままでいいんかな…?…
あなたは、どんな人に会いたいですか? 自分と合わない人を引き寄せてしまうのはなぜ? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 自分と合わない人になぜかよく、囲まれてしまっている… そういう状態を解…