大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

分からない=恥、なんじゃないかと思ったときに読んでほしい記事。

分からないって、本当に恥?

f:id:kantanstresskaisyou:20180330170525j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

さて、こないだカウンセリングの中で質問を受けたので、それについての記事をあげていきたいと思います。

その質問っていうのが「分からない=恥、なんじゃないか…」ということについて。

確かに、私自身も結構強めにこの想いを持っていたこともあり、実際問題病んでしまったこともあります。(この記事でそういう話もしたかなと思います)

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

つまるところ、わかったフリをしてしまうのは非常にキケン、ってことは身を持って体感しています。メンヘラ化の一途をたどってしまいましたから。

では、どういう風に対応するといいのか。今日はそのお話しをしていきたいと思います。 

目次

■人間誰しも「知らない」ところからスタートする。

まず、思い出してほしいことがありましてね。

当ったり前の話ではあるんですが、誰しも最初は「知らない」ところからスタートするんですよね。これは基本、例外はありません。つまるところ、知らないということを否定する行為って、いわば人間の生をそもそも否定することにも繋がりかねないことなんですよね(だからこそ、私は心を病んでしまった)。

■無知の否定は、生の否定に繋がる。

つまるところ、わからないことを批判することってマジな話「アホ以外のナニモノでもない」んですよ。自殺行為に限りなく近いと言ってもいいぐらい。

※ただし、分からないことに対して開き直ってしまって、さも「分かろうともしないような態度」は、批判を受けるのも仕方ないと思う。ここは分けて考えたいところです。

「えー、そんなことも知らないの?」みたいに優位に立ちたくなる気持ちって誰しも持っていると思いますけど、そういう気持ちが出たときにはこのことを思い出してほしいですね。無知の否定は、生の否定に繋がる。こう思っておけば、無意味に「知らない相手の批判」をしてしまうことも避けられます。

少なくとも、私の中では「オレ、この分野は完璧」みたいに思ったらその時点でもう、驕っていると思います。知らないことは常にある、と思っておく必要がありますよね。

■知らないことを認め「知ろうと」すればいいと思う。

知らないことって、あって当たり前です。そのことに対しては素直に知らない、でいいんですよね。それでも抵抗があるのであれば、調べさせていただきます、って対処でいいと思います。

大事なのは、知らないことを認め、それを恥じるのではなく素直に知ろうとすることだと思います。そういう姿勢を見せていれば、知らないことをバカにするようなアホが寄ってくることもなくなってくると思うんですよね。 

★こちらの記事も、合わせてご覧くださいね。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp