大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

仕事を「頑張らなければならない」という思いはあるけど「潰れかけている」と思ったら読む記事。

頑張ることより、いまできることを…

f:id:kantanstresskaisyou:20181113142054j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

そういえば、私自身がカウンセラーになった理由ってなんやろうな、と思って思い返していたんですが…究極突き詰めると「話を聴くことが好きだし、ラク」ってところは大きかったんじゃないかと思うんですよね。

 

この言い方だけだと語弊があるんで説明しますと、私がいう「ラク」とは、人からは「大変ですね」とか言われるけれども、当人は「そうかね?これ、大変なんや?」ぐらいの認識で出来ること、というのを指します。

 

特に、私の場合は会社員を半年で事実上の戦力外みたいな話になったわけですから、どうしても仕事に対する意識を今までとは変えていかないと…ってのがあったんですよね。では、どういう意識から「ラク重視」という意識に変えていったらうまく行ったのか。

この辺りを今日はお話ししたいと思います。

目次

■「頑張ればなんとかなる」という意識。

以前の私は、「頑張ればなんとかなる」という意識が強かったんですよね。

実際問題、この意識そのものはそこまで問題やないです。というのも、世間的な「正義」と言える意識だから。この意識で行動していて大きく責められるようなことはないと思います。

 

ただ、私の場合はこの意識が途中で「歪み」始めたんですよね。

 

■「頑張らないといけない」という歪み。

その「歪み」というのは、「頑張ればなんとかなる→頑張らないといけない」というモノ。これ、一見すると小さいですが、ものすごく大きな影響を与えます。

私が入社してしばらくの間は「頑張ればなんとかなる」って気持ちを一応キープできていたので、仕事はできんかったけれどもまだ「前向き」さは一応あったんですよね。だから、このころはまだ、会社が好きではなかったけど「辞めたい」とまでは思ってませんでしたもんね。

 

ところが、社員旅行の翌日に体調を壊してキレられた辺りからですかね?

ちょっと気持ちを強めに「マジメ」 側へと振らなきゃいけなくなってしまったんですよね。その結果、「頑張らなきゃいけない」とか、「仕事は大変なモノ」みたいな思いがドンドン強くなっていきました。

 

その思いが強まれば強まるほど、身体は思い通りに動きませんでしたね。

 

仕事の効率は上がらないし、でも頑張らなきゃっていう意識だけは強く持っているもんだから周囲ができていなかったりするとドエライ腹立ちも出てきたし、あっという間に気持ちがボロボロになって抑うつ症を発症した…というわけです。

 

…だからこそ、私は頑張らなければできないような仕事のやり方を止めたんです。

 

■頑張って新しいことをするんじゃなくて、いま既にできることを大事に。

私のカウンセリングで一番大切にしているのは、頑張って新しいことをさせるのではなく、当人がいま既にできることをベースにして、行動を変えていくということです。その結果、収入が一気に3倍になった方もいらっしゃいます。

 

わざわざ大変な方に飛び込んでいかなくても、できることを自然にやっていれば腹立つことなんて減っていくし、評価にも繋がっていくんですよね。

私自身、カウンセラーとしてのキャリアが8年を超えることができたのは、できることをやり続けたからやと思いますしね。

 

もしいま、仕事頑張らなきゃ、って思いで心が潰れそうになっている、というあなたへ…。まずは自分の頑張りをねぎらってあげてほしいと思います。その上で、自分自身の「できる」ことへと、進む方向を変えてみるのがいいんじゃないかと思います。

★仕事を続けるか、辞めるか。迷い始めたときに読む無料メルマガ、刊行しています。興味がありましたら以下のリンクをクリックしてご登録いただけたらと思います。

会社に残るべきか辞めるべきか、5日間で決められるメルマガ 読者登録