大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

気の利かせすぎは、実は相手も不自由にする。

そんなにヘコヘコしていたら、腰痛めるぞ!

f:id:kantanstresskaisyou:20170420110401j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

腰が低い。これって、日本人の中では「美徳」のひとつとされてますよね。

実際問題、たしかに腰を低く過ごしていれば、トラブルに巻き込まれる確率は下がると思いますし、お互いが気持ちよく過ごせる、ってことも多々あります。

ただ、どうもこの「お互いが」ってところが抜け落ちていることが最近、多いんじゃないかと思ってましてね。

どういうことかというと…腰を低くしている方が苦しくて、されている側がふんぞり返っているぐらいのニュアンスになっているようなケースも正直、多いなと思っているんです。こういうの、人間関係の「歪み」に繋がっていきますし、正直、いいとは思わないんですよね。

そこで今日は、腰を低くし過ぎないための考え方について、お話ししてみようかと思います。

目次

■とりあえず、気を利かせすぎないことから。

一番簡単な方法は、気を利かせすぎないことです。

どういう状態が「気を利かせすぎ」かというと…あなたが「疲れたら」気を利かせすぎです。もっと言うと、ねぎらわれなければ怒りを感じる状態。こういうマインドになったときは、気を利かせすぎている、と思った方がイイかなと思います。

根回し根回し、礼儀が大切…もちろん、この行動が間違っているわけではないですし、ストレスになっていないのであれば続行していただいても何の問題もありません。ただ、少しでもストレスになっているのであれば、できるだけ減らしていく方が賢明です。

■気の利かせすぎは、実は相手も不自由にする。

というのも、気を利かせすぎると、段々相手が「ありがたみ」を感じなくなっていくんですよね。もっと精確に言うと、「ありがたみ」を拒否されるようになるんです。この現象こそが「おせっかい」なんですよ。

気を利かせすぎの状態になると、実は相手も不自由なんですよね。思った通りに動こうと思ったら先回りされていた、みたいなね。こういうのって、案外居心地が悪くて(逐一、監視されてたのかな?とか感じることも…)、だんだん「何もできなくなる」んですよね。だから、どんどん「何もしない人」と「異常に甲斐甲斐しい人」みたいな構図になって、しんどい人間関係になっていくわけです。

■気を遣わせない、自然な気遣いで十分。

もう一度言いますが、腰が低いことはもちろん「悪いこと」ではありません。

ですが、腰の低さゆえに相手に気を遣わせてしまったり、自由を奪ったりしてしまっているのなら、それはいわば「迷惑」になってしまうんですよね。

だから、自分自身が疲れたりしない、楽勝でできる範囲ぐらいに留めておく方がベターだと思います。個人的には、それぐらいスマートな気遣いの方が、お互い気持ちいいもんだと思うんですよね。いわば、腰が折れるほどのヘコヘコ気遣いなんて、しなくていいと思うんですよね。

★気の使い過ぎを直すためには、こういう考え方も重要です。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp