大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

私はかつて、就職を捨てて夢を追うことを「もったいない」呼ばわりしてました…。

わからないことを、勝手に悲観しない。

f:id:kantanstresskaisyou:20170329102113j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

就職する前のことを思い返すと、とにかく「悲観的」だったなーと思うんですよね。当時はリーマンショックのまっただ中で、目に見えて就職のクチが少なかったこともあり、とにかく不安で不安でしょうがない…そんな状態だったんですよね。

だから、安定しない道へ進もうとする人を見ては「バカなんじゃないか」ぐらいのことを思ってましたよね。就職の道を捨て、夢を追う後輩のことを「もったいない」呼ばわりするっていうこともしばしば。(ちなみに、その後輩は着実に夢を叶えつつあります)

で、その一方私はやりたくもないことで就職し、病気になるっていうルートをたどってきたわけなんですが…このときでしたよね。「バカだったのは、自分自身じゃないのか」って思ったのは。この経験から、私はひとつ「ある考え方」を止める決断をしたんですよね。今日はそのお話しをしていきたいと思います。

目次

■わからない、を悲観するのをやめた。

その考え方っていうのは…「わからない」にネガティブイメージを持つこと、です。これを止めようって思ったんです。

先述の後輩の件に「もったいない」って言ったのは、わからないことに対して悲観的だったから「うまくいかない」と思い込んでいたんですよね。しかも、自分のことならともかく他人のことをとやかく言うっていう…(苦笑)。

こういうの、カッコ悪いよなぁと思ったんですよ。少なくとも、自分自身が思い通りの道を描けていない人間の言うことではないな、と思ったんです。

■分からないことには正直に、でも「やる」。

だからこそ、自分自身も「わからない」ことを恐れるのを止めてみよう、と思って、実際問題「わからない」ことには正直に、でも「やる」ってスタイルに切り替えたんです。

その結果、ブログを通じて心理カウンセラーの道が開いて、いつの間にか6年ほど経過したんですよね。これは、わからないから止めとく、って選択肢を採っていたらまずたどり着かなかった道だと思います。私の大学時代の専攻は法律。心理とは何にも関係ないですからね。

■未来って、ホントのホントにわからないもの。

こういう経験を通じて思ったのが、未来って本当にわからんもんやな、っていうこと。

会社を辞めるか辞めないか、の頃は今みたいな生活なんて考えもしなかったし、もっというと「できる人」の特権だと思ってました。ですが、実際はその人たちも最初からできたわけじゃなくて、「いろいろと失敗しながら」、それでもやるって行動を積み重ねてきたんやなぁ、と今は思いますね。

だからこそ、私は「わからない」だけなら「GO」だと思います。その方が間違いなく可能性は広がっていくと思うんですよね。

★会社を辞めるか辞めないか、迷ったときに読む無料メルマガ、配信しています。よろしければリンク先をクリックしてご登録くださいね。

会社に残るべきか辞めるべきか、5日間で決められるメルマガ 読者登録