ラクな道を選んで、何が悪い。
こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。
今日はもう…日本にまだまだはびこってるなーと思う悪習慣について、それをやめようやっていう提案です。
結論から言うと…苦労って、エラくないですよってこと。これはもう、特にうちのブログを継続してお読みいただいている方には必ずお伝えしていきたいことです。
どうしても、まだまだ「苦労したら報われる」「頑張らないと成果が出ない」って信仰が根強く、ただただ苦労しているだけになっている方を本当に本当によく見ます。
今日はそういうのをやめられるような話をしていけたらと思っています…。
目次
■その行動は「何に」繋がっているのか。
そもそも、ただただ苦労してしまう原因ってなにかっていうと…
自分の今の行動が「何に」繋がっているのかが見えていないことなんですよね。
例えば、頼まれてもいない仕事を無理に頑張ってしまう…って方、結構いると思うんですけど、その到達点って、なんですか?ってことなんですよ。
これに具体的に答えられない場合は、漫然と「評価されたくて」やってる、って感じになりがち。すると、思ったように評価されなかったら大きくやる気を損ねてしまったり、ヘソ曲げてしまったり、ってなるんですよね。
で、間の悪いことにそのヘソ曲げは見られてたりしてむしろ評価が下がるっていう…。これはさすがにしょっぱいと思うんですよね。
■意味を見いだせないことは「やらなくて」いい。
だから、意味を見いだせないことを無理に頑張ったりってしなくていいと思うんです。*1
仮にラクな方法を見いだせるのであれば断然そっちでいいと思いますし、ムダなエネルギーを消費しなければ気持ちのゆとりも出来て仕事の質も上がる⇒結果的に評価にも繋がるんですよ。
■苦労を強要する環境なんか、サッサと離れましょう。
で、もしそれこそ「苦労を強要する」ような環境にいまあなたが居るのだとしたら、そんなとこ、遠慮なく離れていいと思います。少なくとも、そういう感じ方をする状態では力が発揮できなくて当然だと思います。
それこそ、退職を考えるには十分なことだと私は考えています。
私は現在、会社を続けるか辞めるか迷っている方のためのメルマガも配信していますので、もし興味がありましたら以下のリンクからご登録下さいね。
*1:そのことが仮に慣習的にやらなきゃいけなかったことだとしたら、なんかしらテキトーでも「理由をつけて」やる。その方が、心理的負担は少ないはず。というか、本当はやらないのが一番。