大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

「あれ?うち、風通しのいい職場って聞いてたんだけど…」と思ったら読む記事。

風通しのいい職場って聞いていたんだけど…と思ったときに。

f:id:kantanstresskaisyou:20181224174514j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

今日はちょっと疑問に思っていた言い回しについてお話ししてみようかと。

その文言って言うのは…「風通しのいい人間関係」。就職関連では、一回ぐらいは聞きそうな言葉です。うちは上下関係が厳しくなくて…みたいな言葉とセットでやってくる感じですね。

ただ、どっちかと言うと最終的には「職場の風通しの悪さ」で悩むことになることがほとんどだと思うんですよね。今日はそのメカニズムと、解決策をお話ししていこうと思います。

目次

■「風通し」が悪くなる理由。

そもそも、人間関係の「風通し」って、どうして悪くなると思います?

ものすごく単純に考えると…風を止めている人がいるから、ですよね。

少し考え方の角度を変えてみます。では、その人はなぜストッパーになってしまったのでしょう?

その理由はこれまたシンプルで、その人へ風を通すためにたくさんのエネルギーを消耗すると思われるようになったからです。つまるところ、機嫌を損ねたりしたらめんどくさい人と思われているわけです。

だからこそ、意見を言うぐらいなら黙っとこ、やり過ごしとこ…ってなって、風が止まってしまうんですよね。

■「風通しの悪い人」って、人ごとではないんですよ。

さて、ここまでの話を「他人ごと」として読んでいる方もいるかと思います。

ただ、気を付けていないとこういう「めんどくさい人」には、誰しもなり得るんですよ。

そりゃそうです。正直な忌憚なき意見をもらったときに、感情が逆立って「キーッ!」ってなることぐらい、程度の差はあれど、誰しもあることだからです。*1もし、このときの爆発の仕方がヤバい感じになってしまったら…?ちょっと、恐ろしいですよね。

ただ、こういうタイミングでできる限り「悪手を踏まない」ための対処ってあるんですよ。

■ショックを受けても、まず深呼吸。

その対処法とは、相手が話した事実にショックを受けても、いったん深呼吸するということ。これ、アホみたいかもしれませんがすっごい大切。

たとえば、あなたの○○なところが気に入らない!みたいなことを急に言われたとします。おそらくは、かなりショックを受けるかと思います。

でも、ここで相手のペースに乗っかってショックを与えに行くような言い返しをするんじゃなく、「そっかぁ…ショックやわぁ…」ぐらいの感じで受け止めると意外と流れが変わるんですよね。テンポが下がると相手も冷静になるんです。その冷静さがあれば、いうなれば「普通に」話ができる状態になるので、風通しがキープできる…というわけです。

■まずは、自分自身の風通しから。

風通しを良くしようと思ったら、やはり自分自身が風通しがいいということは大前提です。自分の心が閉じているのに、相手には開け!っていうのはあまりにも無謀。

で、自分自身がまず譲ってみて、それでも話が通じないならそのときは静かに切ってしまえばいいんです。これも「言い返す」とかではなく、相手にしないという形でね。

なにはともあれ、まずはいったん深呼吸。話を聴く。この二つは覚えておいて損はないと思います。

★人の話を聴くのがしんどい、と思ったときは以下の記事もどうぞ。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

 

*1:私の立場上よく誤解されるんですが、心理学を学んでいたからといって「一切怒らない、菩薩みたいな心」なんてなりませんからね(笑)。