大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

人の話を聞くのがしんどいときは、「ココロの窓」を開け放とう!

部屋だけじゃなく、ココロの空気も入れ替えが必要。

f:id:kantanstresskaisyou:20170417083405j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

部屋の空気の入れ替え…この時期、花粉症のある私は難しいなぁと感じることも多いですね。特に、今がピークのヒノキ花粉がダメでね。スギよりも憂鬱ではあります。

ただ、今回はお部屋ではなく、ココロの空気の入れ替えのお話です。

ココロの空気って、結構すぐ淀みます。例えば…罵詈雑言、悪口など、聞くに堪えないような話はココロを「淀ませる」んですよね。そんな時、ココロの空気を入れ替える、とイメージしてみることをお勧めしているんですよね。

今日はそのやり方について、お話ししていこうと思います。

目次

■ココロの空気の入れ替え方。

ココロの空気を入れ替えるためには、入れるだけでなく、出すようにしていく必要があります。

イメージとしては、入る側だけでなく、出る側の窓も開けるイメージです。

ちなみに、コレはイメージするだけで構いません。それでも充分スッとします。もしそれで足りなければ実際に出す…つまり、愚痴っても構わないでしょう。

■心の空気が淀んでいる状態で話を聞いても…

窓を両方開いてしまえ、って話をすると、「右から左に聞き流す」かのようなイメージにも繋がりやすいのか、話が聴けないのではないか、ってなことも質問されます。

こういう質問を受けて私が思うのは…とりあえず、ココロの空気が淀んだ状態では話をまっすぐには聴けへんで、ってこと。ネガティブな気持ちで話を聞くと、そういう気持ちに心が引きずられがち。どうしても、「相手が話したニュアンス」よりも「悲観的」に受け取ってしまうことになりやすいんですよね。

こうなると、結果的に「何にも聞いてない方がマシ」ってことが起こり得ます。すると、相手からしたら「そんなつもりじゃないのに…」と、思いが行違ってしまうんですよね。事実がねじ曲がってしまう聴き方になるなら、まったく聴いてない方がまだ害がないのも事実なんですよね。

■「スッと聴ける」状態を作ることが大切。

加えて、ココロの空気が淀みがちになる方は、基本的に話を浴びるように聴きすぎていることが多いんですよね。だからこそ、たまにはスルーしていくことも必要だと思うんです。それこそが、心の空気の換気に繋がります。

ココロの空気をきちんと換気すると、気持ちがだいぶクリアになっていきます。すると、やや耳の痛い忠言もスッと聴けたりすることが多いです。この「スッと聴ける」ってのが大事で、余分な摩擦を生まずに済むので、人間関係も円滑に進むんですよね。

ですので、もし今、人の話を聴くのがしんどいなぁ…って感じで、心の空気が淀んでると感じている方には、一度ココロの窓を開け放ってみることをおススメします。単純なことですが、淀みを逃がす先さえ作ってやれば、心のクリアさは維持できると思いますよ。

★一方で、人をしんどくさせるような話をしないために大事なことはこちら。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp