大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

「できる人」を演じようとした結果、むしろ抑うつ症になった話。

私は、大事な自分自身を殺しにかかっていました…

f:id:kantanstresskaisyou:20151116170648j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

仕事をする上で重要なこととして語られるモノの中に、オンとオフの切り替え、ってのがあるじゃないですか。

仕事がうまくいっていなかった当時、新入社員として「結果」が欲しいなと考えていた私は、この「オンとオフの切り替え」について取り入れてみようと考えました。

 

当時私が参考にした知識には、次のように書いてありました。「役割を演じることを決めて演じ切れば、その役割に身体が馴染む。」と。つまり、出来る会社員をイメージして、自分の身体に馴染むくらい作りこんでいけば仕事も出来るんじゃないか。

こんな風に思ったわけです。が、しかし…

目次

■「出来る役割」なんて、演じ切れなかった。

…さて、今私がこの文章を書いている、という、この時点でお気づきかとは思いますが、結果は大失敗でした(笑)。

 

わかりやすく、身体が持ちませんでしたね。至極単純な話ではありますが、「程度問題」ってのがあるんですよね。

 

私は、出来る役割を演じようとし過ぎてしまって、出来ない自分を受け入れることが出来なくなっていったんですよね。その結果、「出来る」役割への執着ばかりがきつくなって、出来ない自分に腹を立て、失望していったわけです。

 

■私は、「出来ない自分」を殺しにかかっていた。

加えて、もっと最悪なことに、その役割で作られた仮面がプライベートでも外れなくなっていったんですよね。仕事を引きずって、常に、イライラムカムカ。この状態がやめられませんでした。仕事ができないことに怒り満載、って感じでね。

 

今思うと、当時の私は「できない自分」を殺しに行ってたんだろうな、と思います。

出来ないから、上司から蔑まれる。出来ないから、同僚から憐れまれる。

こんな自分自身がとにかく許せなくなっていました。

 

後でうちの祖母から聞いたんですが、当時の私はやつれてヒドイ顔をしていたようです。祖母は本当に心配性なんで、相当気が気じゃなかったんじゃないか、と思います。

…そのことを思うと、抑うつ症になったことによって、その仮面が剥がれたわけですから、ホント病気に感謝したいと思いますね。

 

■「できない自分」をごまかさないでほしい。

仕事ができるようになりたいって気持ちは、尊いものだし、成長していくためには必要なものだと私は今でも思います。ですが、その気持ちによって現状の「できない自分」をごまかすことのないようにしてほしいなぁ、と強く思います。

 

「できない自分」を受け入れて、その上で一歩一歩「出来る」ようにしていくこと。コレを地道に重ねられる人こそが「真の」仕事ができる人なんじゃないか。

 

今、私はそんな風に思っています。

★できない自分に焦ってしまうときには、以下の記事も参考に…。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp