大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

職場も、あなたも、どちらも「正しい」。だからこそ「合わせる」必要なんてない。

職場のやり方が合わなくて、悩んでしまったときに…。

f:id:kantanstresskaisyou:20170919140554j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

当ブログで、根強くアクセスを集めているのが以下の記事。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

 

職場のやり方が合わないときって、本当に悩むものですが…。

そういえば、このことについてなんで悩むんだろう…というか、何ゆえに悩みの原因となってしまうんだろう?ってことがふと気になりましてね。今日はその原因と対策法について、お話ししていこうかなと思います。

目次

■おかしいのは「自分自身」? 

一番悩みが深刻化しやすいのが、「自分自身がおかしいんじゃないか…」と悩むパターン。

会社のやり方が納得がいかない一方で、そんな会社に順応できない自分がおかしいんじゃないか…そういうことを考えてしまうパターンですね。で、対処が遅れて深刻な状態になってから誰かに相談…っていう風に、悩む時間が長期化しやすいパターンですね。

 

では、なんで「会社に順応できないこと」が「おかしい」ことなんでしょうか。

 

人間ですから、好みとか能力に個人差があって当たり前。つまりは、別に恥じることでもなんでもないはず。

この「恥の概念」は、教育の過程で刷り込まれていくんですよね。団体行動ができるようにする過程の中で、それができないことは恥、とする風潮がありますもんね。 

 

■あなたも、会社も「正しい」ということ。

私は、こういう状態になってしまってる場合には、まず「あなたも正しいし、会社も正しい」って話をしますね。

 

というか、あらゆるものはある意味「正しい」んですよね。存在できている以上、なんらかの意義があって、あるわけですから。

そのことは、否定されることではないんですよね(だから、どんなに微妙な会社でも、変えよう、変わってもらおうとするのは難しい)。

 

ただ、このこととあなた自身の「合う・合わないは別問題」なんですよね。つまりは、会社が悪いわけでも、あなたが悪いわけでもなく、ただ「違う、合わない」というだけの話なんですよね。

 

■あなたの思いに、素直に行動すればOK。

だからこそ、私は合わない環境からはサッサと離れるのがベストな選択だと思うんですよ。

 

合わない環境にずっといたって、あなたに会社が合ってくれるわけではありません。

むしろ、そんなことをすれば今度は他の方向から「あなたびいき」みたいな声が飛んできたりして、余計に居づらい環境になってしまいますし、全体を見ずに特定の「個」に合わせるってこと自体が、会社の運営としてナンセンスですしね。

 

大事なことは、自分自身が現状、どう思っているのかを知って、それに対して素直な行動を取ること。そうすれば、必ず本当に望む方向へと道は伸びていくんですよね。

★これぐらいのテンションでちょうどいいと思います…。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp