大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

自分の言ったことが「わかってもらえていない!」と腹が立った時に読んでください。

相手が、全然自分の言ったことを分かってくれない!そんなときに読んでください。

f:id:kantanstresskaisyou:20161128041636j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

今回は「どうも、自分の言うことが分かってもらえていない気がする…」と感じているあなたに読んでいただきたい記事です。

仕事をしているときに、結構なストレスになるのが「相手が、自分の説明をわかっていない…」と感じたり、はたまた、わかった風だったのにフタを開けてみるとぜーんぜん、分かっていなかった、とか…こういう「コミュニケーションの失敗」ですよね。

でも、懇切丁寧に説明したし、過不足はなかったはずなのに…なんでこれでわかっていないのかがわからない…そうやって、ドンドンストレスが積み上がっていきます。あーキレそう。それぐらいのことを、感じることもあるかと思います。

では、なーんでこんなことになるのか、っていうと…実は、あなたの話しているコトバ、相手に通じていないかもしれません。何を失礼な!と思う方もいらっしゃるかと思います。ただ、話が通じていれば、こういう状態にはなっていないわけです。

それでは、どうやっていけばいいのか、以下の段で説明していきますね。

目次

■「わかってもらえない」って、どういう心理状態なのか?

まず、一番最初に理解しておく必要がある「認識」として、分かってもらえないと主張しているときの「心理状態」ってどのような状態なのか、ってことが挙げられます。

分かってもらえない、の裏側には「わかってもらいたい」がありますよね?もしこの希望がなければ「わかってもらえない」ということを気にすることなんてないわけで。

一応、わかってもらいたい、って気持ちでとどまっているうちはまだ「ストレスが多少溜まる」だけで済むんですけど、これが「自分の言ってることが正しい筈なのに…」となってくると、要注意。だんだん相手が間違っていて、自分が正しい、という形になってきて、心理的な相手との距離がドンドン広がってしまうんですよね。

■どういうときに、相手が「わかってくれなく」なるのか。

さて、わかってもらえない、という主張しているときの「心理」をお話したところで、次にお話しするのは「具体的には」どういう行動で「相手が無理解状態になってしまう」のかっていうお話しをしていきます。

実は、これはものすごく単純なことです。相手が「わからない」言葉を使って説明しているから、相手がわかってくれないってことが起きるんです。例えば、専門用語でウワーっと説明してみたり、とかね。一応「正しい」言葉ではありますが、それを知らない相手からすると、ただの「わからない」呪文へと成り下がるんですよね。

これは私が会社員時代のことですが…皆様、「サイドレール」ってご存知ですか?同じ業界の人ならわかるとは思いますが、介護用ベッドに付ける柵の名称、なんですよね。ぶっちゃけ、業界に半年しかいなかった私でもわかるぐらいですから、「業界人」であれば、知らないとかなり恥ずかしい、ってことになると思います。

ですが、これが「介護ベッド」を実際に利用している「業界には関係のない」人に対して、「サイドレール」って用語を使うと、どうでしょうか。…通じない、かもしれないですよね?もしかしたら、全く違うモノを想像される可能性も否定できません。その一方で「ベッドの柵」って言えば、確実に理解してくれますよね?つまりは、こういう「誰でもわかる」再解釈、っていう思いやりが必要だと思うんです。

■「相手も理解できる」共通の言葉で話してみよう!

もし、ここまで読んでいただけて、「あぁ…やっちゃってるかも…」って感じたのであれば、一度、ちゃんと相手も理解できる「共通の言葉」で説明してみるのをおススメします。「あぁ!それですか!」っていう感じで、途端にわかってもらえるはずです。

最後に…念のため言っておきます。たまーに、自分が正しいのに、相手に対して合わせなきゃならないのがイヤ!みたいな考え方をする人がいるんですが…それはちょっと、横に置いといてほしいんですよね。話がうまく通じなかった時点で、あなたの知識は正しくとも、コミュニケーションとしては失敗しているんです。ここは認めないと話が進んでいきません。

それに、相手に合わせる行為=レベルが相手より高いから出来る、ということも言えると思うんですよね。こういう「思いやりの気持ち」をもってコミュニケーションを進めていけば、自ずと相手は話をきちんと聴いて、理解してくれるようになってくると思いますよ。

 

★具体的には、こういうやり方が必要になってきます…。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp