大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

「イヤなコト」は、あって当たり前だと思っていた方が、ダメージが少ない。

イヤな思いを、引きずらないために…

f:id:kantanstresskaisyou:20150904131123j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

今回は、イヤな出来事のダメージを軽減する考え方について、お話しいたします。とってもシンプルな考え方です。

イヤなコトは、当たり前にある。

コレがすっごくシンプルかつ、重要だと思っています。実際問題、今までの人生を振り返っていただければ、誰しもイヤなコトの一つや二つ、ありましたよね?つまり、イヤなコトがあるのは「当たり前」なんです。この前提は、人間である以上崩れることはありません。

では、なぜ「イヤなことがあるのは当たり前」って思っている方がダメージが少ないのか。そのことについて以下でお話ししていきますね。

目次

■イヤなコトが「起こらない」ように対策するのって、実は意味がない。

私自身も、それこそ会社員時代に「イヤなコト」が起こらないように…と思ってやっていた行動は…

・苦手な仕事をして怒られるのがイヤだから、トイレに長めに立ってみる。

・ミスをして怒られるのがイヤだから、仕事は覚えようとせずに聞きやすい先輩に聞きまくる。

・仕事が遅くて怒られるのがイヤだから、とりあえず「一生懸命感」を出そうとする。

ね、意味ないでしょ??(笑)むしろ、嫌われる一択しか可能性がない、といっても過言ではないと思います。

■「イヤなコト」って案外根性がある。

ただ、イヤなコトが起こるのがイヤで、全力でバリケード張って回避しようとするっていう、「武装」をしてしまう方って非常に多いんです。この対策、確かに一時的には機能します。怒られないときもあったしね。

ですが、「イヤなコト」って案外根性があるんですよ。どういうことかというと、バリケードにガンガンぶち当たってくるんですよ。突き破ってやろうとしてね。

で、武装グセがついてしまうと、それを怖がって、さらにバリケードを強固にしてしまうんですよ。この段階で、周囲には「武装国家」のような印象が段々作られていくんですね。

こうなると、味方をしてくれる人の存在まで遠ざけてしまいがちになるんです。単純に、近寄りがたいのでね。

■「イヤなコト」は、回避しているとドンドン強くなる。

すると、段々形勢が不利になっていくわけですよ。助けてもらえないわけですから。

そんで、「イヤなコト」が突き破ってくるころには、とんでもないほど「イヤなコト」は強くなっているんですよ。要は、耐え切れないほどイヤなコトが起こるんです。ちなみに、コレが私の場合は「抑うつ」となって顕れたんですよ。

ただ、ココで「イヤなコト」の立場になって考えてみると…いいことと表裏一体で、あって当たり前のはずなのに存在を否定されたから、「なにを!」と自分の存在を守ろうとしたに過ぎないんですよね。

■最も、ダメージの少ない考え方。

だから、イヤなコトは、当たり前にある。この存在をそのまま認めてしまう。結局のところ、コレが最もダメージが少ないんですよ。イヤなコトがあるのは当たり前だと思えているのと、起こるはずのないイヤなコトが起こった…と思うの、明らかにダメージが軽いのは前者ですよね。

だからこそ、イヤなコトにフタをして、無理やり無き者にしようとするのは止めましょう。そうすれば、心のバランスが取れて、ストレスにも対応しやすくなると思いますよ。

★ストレスへのカンタンな対処法は、こんなのもあります…。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp