最近、お仕事が退屈だ…というあなたへ。
こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。
今の仕事を始めてから、私が非常に気を付けていることがあります。
それこそが、マンネリをしないようにすること。
なぜ、そこに気を付けているかっていうと…マンネリは、問題になりにくいからこそ、問題になるからです。
…一見、わけが分からんと思いますので、説明していきます。結構、この問題を抱えている方、個人的には多いと思います。
目次
- ■マンネリ=じんわりじんわりやる気が落ちること。
- ■マンネリが生む「退屈感」が、仕事のレベルをドンドン落としてしまう。
- ■「退屈」だと思ったその時点で、新しいことにトライ。
- ■マンネリを捨てて成長しようとした方が、結果的にラクになった。
■マンネリ=じんわりじんわりやる気が落ちること。
実は、マンネリって、表立ってすぐに人生に悪影響を与えるわけではないんですよね。
安定はしているからこそ、とりあえず一つのゴールにたどり着いたような感覚があります。この気持ちは、多少はないとやってられません。常に危険と隣り合わせ、みたいなギャンブルっぽい人生は、私の肌には合わないのでね。なにより、体調が不安定になりますしね。
ただ、この状態だけが長く続いてくると、じんわりじんわり、やる気が落ちていくんですよね。慣れが出てきて、その仕事に注力するエネルギーが減ってきて、退屈感が出てくるんですよ。
私が気を付けたいのは、この「退屈感」にウソをつかないこと、なんです。
■マンネリが生む「退屈感」が、仕事のレベルをドンドン落としてしまう。
もう一度言いますが、マンネリしているだけではすぐに問題は起きません。ある意味、問題を起こさないようなやり方は踏襲できている状態でもありますしね。
ですが、「退屈」な気持ちは、仕事に確実に出てしまいます。どっかしら、手を抜いた感、と言いますかね。こうなってしまうと、人の気持ちが動くような仕事は出来ないんですよね。退屈な仕事をしていると、どうしても「その場乗り切れたらまぁいいか」みたいな気持ちが働くので、よくて現状維持くらいが限界になってくるんですよね。
すると、100%の力を注いでも現状維持⇒少しでもその気持ちが不足すると衰退…
という、苦しい状況になってくるんですよね。
何を隠そう、この苦しい状況こそが「頑張れない」って気持ちの正体なんですよ。先が見えていてつまんないから、やる気を出す必要性を感じられなくて、やる気が出ない。やる気が出ないから、どんどん気持ちが先細る。
…こういう状況は本当に苦しいんですよね。いわば、らせん階段をゆっくり降りていっているような感じで、力が目に見えて落ちていってしまうんですよね。
■「退屈」だと思ったその時点で、新しいことにトライ。
だからこそ、私は「退屈」だと思ったら新しいことにとりあえずトライしてみることにしています。これは仕事に限らず、ですね。
私、趣味でギターやってるんですが、難しいメタルなどの速弾きをやってみようとし始めたのはごくごく最近なんですよね。以前はあまりにも難しそうって気持ちが先行していて、どうしてもやる気が出なかったんですが、今のマンネリを脱却するにはいいんじゃないか、と思いましてね。
まだまだ聴かせられるレベルにはないですが、この新しい刺激が、いつものギター練習に違うフィーリングをもたらしてくれたんですよね。いつもの練習の退屈感がなくなって、またまっさらな気持ちになったと言いますか。
トライするときのポイントは、「ちょっと頑張ればできるんじゃない?」って思えるモノにすることですね。あまりにも難しいことだとかえってやる気が落ちてしまいますのでね。
■マンネリを捨てて成長しようとした方が、結果的にラクになった。
で、これが一番大事なんですが…
実は、マンネリを捨てて成長しようとした方が、気持ちがラクになったんですよね。
気持ちがマンネリしてくると、できていることが当たり前になり過ぎて、できないと落ち込むし、思いのほか辛くなってしまうんですよね。
一方、成長を選べば、自分の中に「伸びしろ」ができるんですよね。
で、この伸びしろがマンネリしていた気持ちに刺激を与えてくれて、やる気の復活に繋がるんですよね。さらに、できないことが当たり前という「はじめたての、まっさらな気持ち」を取り戻せるので、できないことに過大に落ち込まずに済みます。もっと言うと、初心を取り戻すこともできるので、天狗になるのも防げます。
だからこそ、マンネリして退屈したときは、安定しようとせずに、新しいチャレンジをしてみることが大切だと思うのですが…あなたはどう思いますか?
★新しいチャレンジをするときには、こういう考え方が大切です…。