大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

仕事への「厳しい姿勢」は、むしろ「自分に甘い」って評価を呼び込んでしまうんじゃないか。

その厳しい姿勢、裏目に出ているかも…。

f:id:kantanstresskaisyou:20170714163407j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

以前私、こんな記事を書いたんですけど…

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

最近、思うところがありましてね。それはなにかというと…甘い人っていう評価を生み出す原因が、意外なところに見つかった、と言いますか…。

どういうことかと言うと…実は「厳しい」ことを言う人の方が、甘いって評価をもらってしまいやすいんじゃないか、っていうこと。正直、これだけじゃわけわかんないと思いますので、以下で具体的なお話しをしていきますね。

目次

■厳しいという評価は、他人からもらうモノ。

厳しい人って、文字通りですが「厳しい」わけですよね。で、厳しいって評価って他人からもらうモノ、じゃないですか。相手が厳しいと思って初めて、客観的な評価になるわけで…。

これはつまるところ、厳しいという評価が、自分の中だけでとどまっているものではなく、人からも認知されるほど「目立っている」っていうことでもあります。

で、この「目立っているところ」に落とし穴があるというか…。

■厳しい人って、当人のどうでもいいところに関しては「ザル」。

厳しい人って、その厳しいって評価が際立って目立っているわけじゃないですか。だからこそ、その「反対属性」も目立つんですよ。いわば「ギャップ」としてね。

厳しい人って、言うてもなにも「全てに対して」厳しいわけではないわけで…。それこそ、当人がどうでもいいと思うところにはズボラだったり、ザルだったりするわけです。

例えばですが…この抜け落ちたところがもし、あなたから見て「どうでもよくないところ」だとしたら…?正直、人には厳しいのに自分には甘いやっちゃな、って思いません?

この評価ダウンは結構痛手になりますよね。

■厳しくしたところで、大して成果は変わらない。

だから、私はもう、意味なく厳しくするのはやめとこ、って思ってるんですよね。

以前はカウンセリング技術に対して突き詰める求道心みたいなものが熱かったこともあり、かなり厳しい目線を向けていたんですけど…実際問題、その目線を向けたからといって相手の技術が向上するわけでもないし、なんといっても自分自身の技術に盲点があった場合、そこを衝かれてしょうもないいざこざ、って感じになるのも目に見えてますしね。

で、別に厳しくせんかったとしてもできる人はできるし、できない人はできないし、結果は特段変わらないんですよね。だったら、わざわざムダな怒りのエネルギーに近い厳しさなんて、前に出さなくてもいいわけで。

つまりは、ある程度テキトーぐらいで、仕事に対する姿勢はちょうどいいんだと思います。持ちつ持たれつ、穏やかに仕事をしていける方が成果も出ると思うんですが…あなたはどう思いますか?

★仕事へのやる気を裏目に出さないために、こちらの内容も大切です。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp