大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

上司や仕事に不満がいっぱい、というあなたへ。~まずは「変わってほしい」ではなく「変えたい」と思おう。

上司さえ変われば、状況が変わる?

f:id:kantanstresskaisyou:20170324134553j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

自分の運命は、誰かや何かに邪魔されている。

会社員時代の私、ほっとんどこういう考えばかりでしたね。自分は悪くない。悪いのは相手。オレはホントはできるんだから。仕事ができないのはアイツ。こんなんばっかりだったんですよね。ちなみに、私の場合の「誰かや何か」は上司と仕事内容。

上司があんなヤツじゃなければ、仕事がオレに向いてる内容ならば…

こんなことばかり考えていましたから、変わらない生活にものすごくストレスを溜めてましたよね。で、抑うつ症になって結局会社を離れたわけですが…。やはりココが大きな転機になったんですよね。では、どういう転機になったのかって話をしていきたいと思います。

目次

■会社から離れた瞬間変わった、ということは…?

会社から半ば強制的に離れて、それだけでかなりの症状が改善したのは今までも散々していますが…

この「離れた瞬間変わった」ってのがポイントで、結局のところ、自分自身の処し方が変わったら現実が変わったんですよ。上司と接さなくてよくなったし、苦手な仕事もしなくてよくなったわけです。ある意味、望みが叶ったんですよね。これは振り返ると衝撃でしたよね。たぶん、仕事内容や上司そのものが変化したわけではないですからね。

■変わってほしい相手ほど、正直「クソ」だから変わってくれない。

このときに、いわゆる自己責任説を受け入れられたんですよね。

自分の行動が変わった瞬間に、望んだ現実が手に入ったというか。だから、自己責任が厳しいとか、まったく思っていないんですよね。むしろ、ラク。自分がやればいい話なんで、確率が高いんですよ。少なくとも、相手が変わる期待をするよりかはね。

しかも、変わってくれとか思ってる相手って、言ってしまえばだいたい「クソな相手」じゃないですか。そんな人に変わるのを期待して、どう?って思いません?おそらくはそういう「変化の要請」を受けているのにも関わらず、変わっていかないから「クソ」なわけでね(笑)。期待するだけムダなんですよ。

■自分が変わればすぐ現実は変わる。相手に期待したらいつになるやら…

自分の周りの状況って、ホント自分の人生に大きな影響を与えます。

だからこそ、アカンと思うのであれば自分から変わる必要があるんですよ。自分が変わればすぐですが、相手が変わるかは不透明(おそらく、今も大して変わってない気がする)ですよね。

ですから、現実を変えたい、と思うのがまず大事だと思うんですよね。変わってくれないかなぁ…ではなく、ね。

★現状を変えたい!と思ったらこの記事もおススメです…。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp