大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

話の内容より、こっちの方がよっぽど大切だと思うんです。~話がうまく伝わらないときに読んでください。

話がうまく伝わらないなー、イライラ…そんな気分のときに読んでみてください。

f:id:kantanstresskaisyou:20150911135110j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

私、会社で働いていた時、この気持ちを結構強く持っていました。

「なんで、そんな風に伝わるんや…」「どう聞いたらそうなるねん…イライラ」

みたいなことは、日常茶飯事でした。

そのようなとき、まず最初に思い浮かんだのは、「話の内容が悪いのかな?」ってこと。で、正確に正確に、情報伝達をしようとしたんですよね。そしたら、「まだるっこしい!」と余計怒られて、もっと話すのがイヤになったんです。その集大成が抑うつ症、とも言えるんですよね。相談をしたりしなくなって、ストレスを自分で抱え込むようになってしまいましたからね。

ただ、このままではさすがに人生がヤバくなっていく…人と話すことができない、となると命の危険にも関わると思ったわけです。そんなこともあって、本を読んだりしてコミュニケーションについて勉強していくようになったんです。すると、私が抱えていた問題は、話の内容とは「まったく違う」ところにあったんですよね。

目次

■話す内容より、トーンやアクションに影響される!

ここで一度、想像してみてください…

あなたにも、「この人の話、聞きたくない…」と思った経験が一度ぐらいはあるかと思います。そのとき、相手の話している言葉の中身より、他の部分(たとえば貧乏ゆすりや、おどおどした声など)が気になったことはありませんでしたか?

実は、ヒトが話を聴くときって、声のトーンやアクションにも大きく影響され、内容は二の次だったりするのです。例えば、ものすごく立派な内容のことを話していても、オドオドしていたり落ち着きのない様子で話していたら「ほんとかなぁ?」って具合に疑いの目、入るじゃないですか。

私の場合は、上司を怖がっていたのでおどおどと、伺いを立てるような態度で話していたので嫌われたんですよね、おそらく。今思えば、そんな態度だったからこそ、信頼されていない感を上司に与えてしまっていたのかな、と思います。

■内容ばかりを取り繕うんじゃなくて、まずは誠実な態度をとる。

ただ、逆を言えば、話の内容どうこうよりも、堂々と話していればOKということでもあります。それこそ、緊張しているなら堂々と「緊張している」って言っちゃえば非常にラクになります。正直なコミュニケーションは、人に信頼感を与えていきますしね。

だからこそ内容ばかりを取り繕うんじゃなくて、まずは誠実な態度をとることの方が大事だと私は思いますが…あなたは、どう思いますか?

★堂々としたコミュニケーションのコツは、こちらでもお話ししています…。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp