大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

私は「自分が使えない人だ」と自分で思ったから、会社を辞めた。

私が、たったの新卒9か月で退職、という大きな決断を下した理由をお話しします。

f:id:kantanstresskaisyou:20150815123023j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

私が、会社を辞めるという決断をするまでは早かったんですが、そっから実際に行動に移すまでには、当然ではありますが時間かかりました。抑うつ症を発症した瞬間、「辞める、もう限界」って気持ちは強かったものの、この程度でやめていいものか…というように、なんか「道がふさがる」ような感覚がありましたから迷いました。

これは、会社員という立場を手放した後のことが想像できないというところが大きかったです。とにかく、会社を辞めるという体験自体が当然ながらなく、周りに私より早く会社を辞めた人もいなかったので情報を仕入れることもできず、不安でいっぱいな気持ちだったんですよね。

そりゃぁ、分からないことに対しては、リスクを中心に考えるのが普通ですから、今でも慎重に判断し、迷ったことはよかったと思っています。もし何もイメージせずに会社を辞めていたら、おそらくしんどい目に遭っていたかなぁと思います。

では、それでもなぜ、私が会社を辞めたのかというと…結局は、「あぁ、オレってここでは使えるようにならないよなぁ…」とふと思ったからなんですよね。こういう考えに至った背景を、以下で説明していきますね。

目次

■これ以上、自分にウソはつけなかった。

結局のところ、今の状況が良くないと思っている自分に、これ以上ウソをついてはいかんと思ったからなんです。

確かに、会社をやめなきゃ一応、変化はあまりしなかったと思います。給料自体は安定してもらえる、っていう状況だったと思いますしね。少なくとも、困窮という意味で死ぬ、ということはなかったでしょう。

でも、それは私の中では「ずっと状況が悪いまま」ってのが続くことを意味しているということに気づいたのです。仕事ができず、ただ怒られに会社に行っている、といっても過言ではない状況でしたからね。

じゃぁ、状況を変えたければ、もう会社を辞めるしかないよね?ってなったんですよ。すでに「向上心」を見いだせるほどのやる気はなかったですし。

■もはや「使えない人」になっているのに、残る意味が見いだせなかった。

こうして私は、会社の新卒の権利を9か月で捨てることになったんです。後悔は、一切ありません。

あのまま会社にいたら、間違いなく「使えない人」になっていただろうし、というかもはや会社を辞める云々の話になった時点で、その環境においては「すでに使えない人だった」と思います。これはもう、認めざるを得ないところです。

仕事ができない給料泥棒で居続けることが、どうしても我慢できなかった。この感情に素直になったんですよね。

■自分にウソをつかなかったから、後悔しなかった。

で、後悔なしと言い切れるのは「自分にウソをつかなかった」からです。当然、給料はゼロから再スタートでしたし、社会的な白い眼もありましたが、それでも自分が自分を責めたりすることがなかったから、心が折れたりせずにやってこれたんです。

だから、自分が自分に正直であること。コレがとっても大事だと私は思います。自分が思ったことをそのまま実行すれば、会社を辞めようが何しようが、後悔なんてないんですよね。

 

★後悔しない退職のためには、以下の記事も参考に…

kantanstresskaisyou.hateblo.jp