大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

新人のうちに「自分に厳しく」しすぎる必要なんてないんじゃないかという話。

新人に、変な厳しさは要らない。

f:id:kantanstresskaisyou:20150807113051j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。今年最後の記事になります。

今日は、特に新入社員として仕事をしているあなたに読んでほしい記事です。

いま、振り返ってみると、私が抑うつ症を発症してしまった原因の中でも大きかったのは、自分に厳しくあたりすぎたってことがあったように思います。単純な話ですが、自分が自分の敵になっていたんですよね。仕事ができないことに対して、上司に怒られていたのはもちろんですが、自分は自分にもっと怒っていましたしね。

だから、私は自分に厳しく、みたいな姿勢は正直、要らないと思っているんですね。以下で詳しい話をしていきたいと思います。

目次

■自分に厳しくできる人は、実は限られている。 

自分に厳しく接することって、一見すると「マジメ」に見えるんですけど、これが実現できるのは「誰もが認める仕事ができている人」だけなんですよね。仕事ができるというベースがあって初めて、その「厳しさ」に耐えうる土台が出来上がるわけで。たいして仕事ができていないときにやってしまうと、落ち込むだけなんですよね。

しかも、その「落ち込んでいる姿」だけが他人には見えてしまうので…やる気がない、と捉えられる⇒怒られる⇒こんなんじゃダメや、と自分で自分を叱る(ココが他人には見えない)⇒落ち込む(ココは他人にも見える)⇒また怒られる…いというような負の連鎖を繰り返していたんだなぁ、と思います。

■新人のうちは、「自分に厳しく」って姿勢はあんま要らないと思う。

私が思うに、新人の間は「自分に厳しく」って姿勢はあんま要らないんじゃないか、と思います。

出来ないことを出来るようにすることに一生懸命になる。この姿勢だけで十分で、仕事が終わってもその空気を引きずって自分を追い込む必要はないんですよね。私の体験上、仕事ができないときの「自分に厳しく」は、先ほどの悪循環の図が示すように、自己満足の域を抜けないんですよね。

つまりは、しんどいのにも関わらず報われないので、まったく意味がないんですよね。

■まずは、目の前のことをこなすことに一生懸命になろう。

「自分への厳しさ」って姿勢は、デキる人でありたいって気持ちが根底にあると思います。その気持ちは、向上に繋がるものですし、大切なものだと思います。

ですが、それによって自分を追いつめたり、はたまたその「姿勢」に酔うようになってしまったら、かえって逆効果です。だからこそ、余計なことを考えずに、目の前のことをこなしていくこと。コレが一番大切だし、もっと言うとそれだけができていれば十分だ、と私は思います。

★目の前のことをこなしていくためには、こちらの考え方も大切です…。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp