大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

【心が疲れたときにチェックしてほしい連続記事・第四回】非日常体験って「心身にとっては」ストレス。

楽しけりゃ、なんでもいいってわけじゃないんです。

f:id:kantanstresskaisyou:20151112140243j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

今回が、連続記事の第四回になります。

※このシリーズをまだ全くお読みでないというあなたへ。

とりあえず、第二回だけ読んでいただければ、この記事が理解しやすくなると思います。

★第二回はこちらからご覧いただけます。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

★第三回はこちらからご覧いただけます。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

今回は、「心の疲れを回復するための、3大ステップ」のその2にあたる、「自分の中へのエネルギー流入を最低限にする」ということについてお話しいたします。

今日のお話しは、シンプルに言うと、エネルギーの「量」を自分でコントロールしていこうというお話です。マイナスのエネルギーに関しては、人間、ほっといても避けようとする生き物です。だから、イヤなことをわざわざするのを止める、という決断さえしておけば、大抵のイヤなコトは目の前からなくなっていくと思います。

ただ、実は厄介なのがそれとは「逆」のエネルギー…つまり、プラスのエネルギーを流入させすぎない、ということも非常に大切なんですよね。一見、プラスのエネルギーはあってもいいじゃないか!って感じると思うんですが…実は、プラスのエネルギーもマイナスに作用しうるんですよ。今日はそのお話しを詳しくやっていきたいと思います。

目次

■非日常体験は「心身にとっては」ストレス。

なんでもそうですが、「摂りすぎ」はよくないんですよ。

プラスのエネルギーを摂ると、気持ちが高揚します。例えば、非日常空間(ex.テーマパーク、海外旅行)にいると、気分がハイになっていつもと違う気分になったりしますよね?コレ、その体験中は気分はイイじゃないですか。だから、どうしても過剰に欲しがってしまうのです。

ですが、非日常体験は「心身にとってはストレス」なんですよね。

感情では楽しい、と感じることであっても、心身からすると「変化」に当たりますから防衛本能が働くんですよね。つまり、楽しいのにストレスが溜まる、っていう状況が起こるわけです。

しかも、非日常体験をもとにストレス発散することの弱点は「日常」に帰るタイミングで急激にストレスがかかりすぎることです。明日は月曜日…仕事…イヤァァァァ!みたいにね。言ってしまえば、リバウンドの象徴ですよ。(この状況の改善法はこちらの記事でお話ししています)

kantanstresskaisyou.hateblo.jp

これじゃぁ、せっかくストレス解消しても台無しなんですよね。

■では、どうやって「プラスのエネルギー」を得ればいいの?

ですが、プラスのエネルギー自体は必要です。基本的に、マイナスのエネルギーを浴びたときは、プラスのエネルギーで中和してあげる必要がありますしね。

そこで私がお勧めするのは、「日常からできるだけプラスエネルギーをもらう」ことです。例えば、ランチの時間にちょっとだけ「贅沢メシ」にするとかね。こういう「日常と関連したところ」でプラスのエネルギーをもらうことが大切です。そうすれば、だんだん日常が楽しくなってくるんですよね。

すると、普段のストレスが減ってくるので過剰にプラスを求めずとも、自然に気分良く過ごせるようになります。

■非日常より、まず日常!

つまり、普段の生活を、もっと楽しくする工夫をしてみよう!ってことです。

マイナスのエネルギーを、日常で中和するクセをつけることが大切です。そうすれば、「過剰」なものがなくても気持ちが穏やかでいられますし、ムダなエネルギーを消耗せずに済みますよ。

次回が「心の疲れを回復するための、3大ステップ」連載ラストです。「自分でエネルギーの選別を行う」ことについてお話ししていきます。

★次回の記事は、以下のリンクからご覧いただけます。

kantanstresskaisyou.hateblo.jp