大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

大阪・堺の心理カウンセラーのブログです。「自分に向いてる仕事ってなんだろう?」と思ったら読んでみてください。

「99点で傷つく生き方」を止めよう。~完璧主義を止めて、無理なく物事を続けるコツ。

「100点」を狙うと、息がつまる…

f:id:kantanstresskaisyou:20170126154303j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

突然ですが…あなたは、「100」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?おそらくは、完璧だとか、全部とか、そういうイメージが浮かびやすいのかな、と思います。実際問題、いいイメージの方が大きいんじゃないかな、と思います。

ですが、私は「100」って、正直苦手。どうしても「その先がない」ようなイメージを浮かべてしまって、閉塞感が出ると言いますか。そのうえ、100って完璧ゆえにプレッシャーのかかりやすい数字でもあります。それゆえに、これを追いかけていると成功しても失敗しても「燃え尽きた」ようになって、やる気がなっかなか持続しづらかったんですよね。

一方、私は持続しているものもありまして。ギターは細々ながらもう10年越えましたし、ブログもはじめたときから換算すると5年を越えています。自分でも、よく続いている方だと思います。これらは「100」を目的にしていないから続いていると思います。完璧、なんてどこまで行っても、ないしね。

つまりは、完璧を求めなければ、物事は続けられる、って私は思うんですが…なっかなか完璧主義をやめられないのも事実。テストの点、などでいわば洗脳されている面もあって、「100を目指さないのはいけないこと」かのような気持ちが生まれたりしますしね。

そこで今日は、「ムリなく、完璧主義をやめて、ラクに物事を続けられるようになる」お話を、体験をもとにしていきたいと思います。

続きを読む

「会社を辞めるなんて、親に申し訳ない…」と思う人に読んでほしい記事。

会社を辞めるなんて、親に申し訳ない…というあなたへ。

f:id:kantanstresskaisyou:20171104183853j:plain

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

会社を辞める上で、私自身が気になったこととして、やっぱり「親に申し訳ない」ってのがあったんですよね。というのも、私は就職浪人として1年間、休学して卒業延期しましたから(単位はちゃんと取った。ここは声を一応大にして言いたいw)、いわば余分に迷惑をかけるような格好になってしまったわけです。

そんな中、結構な苦節ありながら就職を決めた会社を、いくら自分の体調が悪くなったとはいえたったの半年でアウト、みたいになってしまったことはかなり「しまった…」と思いました。幸い、やりたいように、と言ってくれる親でしたからよかったものの、それでもやっぱりどこか、申し訳なさは消えずに来たんですよね。

ただ、会社を辞めてカウンセラーになって、とりあえずそこそこは食べられるようになってきた…とはいえ、どうにもこうにも「納得のいく形」に辿り着かなかったんですよ。それこそが「なんだかんだ、親は心配しているんじゃないか…」とか、「望んだ形とは、違うやろうなぁ…」とか、そういう気持ち。

…ですが、先日、そういう気持ちが晴れるような出来事があったので、今日はそれをお話ししたいと思います。

続きを読む

「win-win」とか期待せずに「自分のため」にやる方が、結果的にwin-winに近づく。

それ、本当に「win-win」ですか?

youtu.be

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。

※今回は音声を聴きながらブログをお読みいただけると幸いです。また、YouTubeチャンネルの登録もお待ちしております。

さて、以前にアップした動画でもお話ししましたが…私はパン(お菓子も)作るのが趣味でしてね…。これはうちの奥さんがカレーをよく作るようになったのをきっかけに、オレもなんかしらやってみよう…みたいなのがきっかけ。一番やる気が出たのが、なぜだかパンだったんですよね。

で、やる気があったので割といいペースでパン・お菓子づくりにトライできたこともあって、そこそこ満足なレベルでパンもお菓子も作れるようになってきたんですよね。

↓最近はじめてトライしたベーグル。思ったよりも手軽でビックリしました。

f:id:kantanstresskaisyou:20171012160338j:plain

↓こっちは何度も作っているジンジャーブレッドっていうケーキ。一回焼くと大量に出来るのも魅力。

f:id:kantanstresskaisyou:20171012160804j:plain

で、この「パン・お菓子」にトライしていく過程で、とっても大事だなーと思ったことがありましてね。今回はそのお話しをしていきたいと思います。

続きを読む